いしり(魚醤油)は、能登半島に昔から伝わる発酵調味料です。
地域によっては「いしる」「よしる」などと呼ばれています。
いしりは、大豆から作られる醤油ではなく、魚介類(主にイカ)の内臓を使って自然発酵させた
調味料です。それ故、独特の風味と旨味があります。
刺身・焼きもの・煮物、いしる鍋など幅広く使われています。
いしりは塩分が多いので、あくまでも隠し味として少量からお使い下さい。
料理に深いコクと旨味が生まれます。
【内容量】 280ml
【原材料】 イカ(イカワタ)食塩
【保存方法】直射日光を避け常温で保存(未開栓時)
【その他】 いしりは塩分が多く独特の風味がある食材です。
初めてお使いの際は極少量からお試しいただき、味を確かめた上、お使い下さい。